
Violin 藤岡 佐恵子
3歳よりヴァイオリンを始める。相愛大学音楽学部卒業、相愛大学大学院音楽研究科修士課程を修了。2017年ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州奨学生として、フライブルク音楽大学にて研鑽を積む。関西弦楽コンクール優秀賞及び審査員賞、クオリア音楽コンクール大学の部第1位、日本イタリア協会コンコルソMusicArteグランプレミオ優秀大賞(第1位)、弦楽四重奏団のメンバーとして、ザルツブルグ=モーツァルト国際音楽コンクール2021室内楽部門にて特別賞を受賞。梅田俊明氏指揮相愛フィルハーモニアと協演。
Piano 木下 実優
3歳よりピアノを始める。相愛大学音楽学部ピアノ・アドヴァンス課程卒業。在学中にドイツ国立フライブルク音楽大学に1年間在籍。現在ドイツ国立シュトゥットガルト音楽演劇大学大学院修士課程在籍、同大学声楽科のコレペティ助手要員として務める。2015年度田口奨学生、2018年度バーデン・ヴュルテンベルク州奨学生。第12回イタリア・フィラデルフィア国際コンクール第3位。
Guitar 清原 ヒロフミ
2012年に大阪芸術大学に入学後、在学時よりプロとしての活動を開始する。2012〜2018年にはユニバーサルスタジオジャパンにてギタリストとしてショーにレギュラー出演。現在、メジャー、インディーズ様々なアーティストのサポートを中心に、ブライダル演奏、ホテル演奏、クルージング演奏、ゴスペル演奏、ラジオやTVなどのメディア出演、レコーディング、楽曲提供など、活動は多岐にわたる。

Cello 片岡あづさ
兵庫県立西宮高等学校音楽科、相愛大学音楽学部音楽学科を経て、相愛大学音楽学部音楽専攻科を修了。2016年4月~2019年3月、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。第18回、第23回和歌山音楽コンクール弦楽器部門奨励賞受賞。クオリア音楽フェスティバル第2回オーディション弦楽器部門第2位。第23回、第24回クラシック音楽コンクール全国大会第5位、第4位入賞。第10回全日本芸術コンクール関西本選第2位、全国大会第3位・芸術協会賞受賞。これまでに後藤敏子、池村佳子、林裕、斎藤建寛の各氏に師事。現在、相愛オーケストラ要員、相愛ジュニアオーケストラ講師。大阪芸術大学管弦打要員
Piano 尾上理絵
兵庫県立西宮高校音楽科を経て京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業、同大学院音楽研究科修士課程器楽専攻修了。第14回ショパン国際ピアノコンクールinASIA大学生部門アジア大会奨励賞。第14回大阪国際音楽コンクール大学生部門ファイナル入選。第25回ブルクハルト国際音楽コンクール第3位。Vienna international pianist VIPアカデミー、京都フランス音楽アカデミー、ザルツブルグ夏期国際音楽アカデミーに参加、開始。ディプロマ取得。大学内選抜によりピアノフェスティバル、ピアノ専攻学内リサイタルに出演。ポーランド・シレジアフィルハーモニー管弦楽団と共演。兵庫県立美術館主催「美術館の調べ」においてソロリサイタルを行う。これまでに西岡知子、池田寿美子、石井なをみ、迫昭嘉、砂原悟各氏に師事。現在、関西を中心にソロや室内楽などの演奏活動、後進への指導を行う。グレンツェンピアノコンクール指導者賞、ピティナ新人指導者賞受賞。京都市立芸術大学伴奏員。
Guitar 吉本 敦
ギタリストとして様々なアーティストのライブ・レコーディングサポートや、作編曲・Beatmakeなどの楽曲制作。また、instrumental hip-jazz band「WaYoSet」のメンバーとしても多数のイベントに出演し、アルバムやミュージックビデオが数多くのメディアに取り上げられる。全世界への音の発信ソースとして、ディスクユニオンからレコードもリリースしている。
Bass Shigeki Uno
大阪を拠点に活動するcontarbass & electricbass player.instrumental band “Wa Yo Set”のメンバーとしても活動し、同グループではこれまでにヨーロ ッパ、アジアなど各地のジャズチャート1位になるなど世界中でも話題となっている。

Violin 農頭 奈緒
大阪音楽大学卒業。卒業時に優秀賞を受賞。 大阪音楽大学大学院給付奨学生として 同大学院修了。日本演奏家コンクール第3位ほか多数受 賞。ソリストとしてザ・カレッジ・オペラハウス管弦 楽団と共演。 近年は、佐渡裕氏率いる兵庫芸術文化センター管弦楽 団(PACオーケストラ)にて、コアメンバーとして活動 した後、2019-21シーズンレジデントプレイヤーを務め た。現在、関西を中心に、オーケストラ、室内楽、ソ ロの各分野で精力的に活動を展開している。
Piano 白藤 望
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻ピアノ演奏家特別コース卒業。在学中に助成金を得てウィーン国際音楽セミナーを受講。また、国内各地の室内楽セミナーで研鑽を積む。オーケストラとピアノ協奏曲を共演。また、フルートオーケストラとの共演、ピアノ・チェレスタ奏者としての客演など、多数出演。万里の長城杯国際音楽コンクール及び長江杯国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞受賞。
現在はアンサンブルピアニストとして、関西を中心に全国各地で演奏活動を行っている。大阪音楽大学付属音楽院講師。
Guitar 渕田航
2013年にバークリー音楽大学主催のアジアスカラーシップツアーにて奨学金を獲得し同年に入学。在学時にはMick Goodrick,Hal Crook,David Gilmore,Tim Miller等に師事し、アンサンブルにてDennis Montgomery III,Leo Blanco,Ralph Peterson,Alain Mallet等のトップミュージシャン達から指導を受ける。2016年にバークリー音楽大学Performance科を卒業しその後帰国。2017年より関西に拠点を移しライブハウスやジャズクラブにて活動中。

Violin 福岡 昂大
京都市立芸術大学卒業。京都市ジュニアオーケスト ラ、関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバル、 京都市立芸術大学定期演奏会等コンサートマスター を務める。リサイタル、オーケストラ、室内楽、ま た弟の福岡拓歩(ピアノ)とデュオコンサートを開く などなど各方面にて関西を中心に演奏活動を行って いる。
Piano 福岡 拓歩
2016年 豊中音楽コンクール高校部門第1位。オ ーストリア、ザルツブルクモーツァルテウム音楽 大学夏季アカデミーにてディプロマ取得。2017 年 クオリア音楽コンクール大学部門第1位。 2019年 刈谷国際音楽コンクール ピアノ部門 優 秀賞。2021年 関西フィルハーモニー管弦楽団と 共演。
Bass 井上 歩
様々な矛盾している理念の音に「それでも」と挑み続けている。現在は即興演奏、ジャズを中心に様々な形態でのライブ、サポート、イベント・パーティ等での演奏、レコーディング等で関西を中心に活動中。
Guitar 濱崎新平
大阪芸術大学卒業。ギターを池田定男氏に師事。ジャズ、ロック、ポップス、ブラジリアン、 R&Bなどを好む。 活動はライブ、レコーディング、 アーティストのライブサポートや作編曲など行なっている。

Violin 米井 遥香
県立西宮高校音楽科、京都市立芸術大学を卒業、同 大学院音楽研究科修士課程修了。修了時に読売中部 新人演奏会に選抜され出演。小澤征爾音楽塾オペ ラ・プロジェクト、セイジ・オザワ松本フェスティ バル「子どものための音楽会」等に参加。萩由美子、 景山映子、加納千春、池川章子、梅原ひまり、中島 慎子、四方恭子の各氏に師事。
Violin 原田 詩穂
京都市立芸術大学卒業。4歳よりヴァイオリンを、 19歳よりヴィオラを始める。これまでにヴァイオ リンを小山好子、安田華子、工藤千博、四方恭子、 相原瞳の各氏に、ヴィオラを小峰航一氏に師事。 ザルツブルクモーツァルテウム音楽大学にてピエ ール・アモイヤル氏のマスタークラスを修了、デ ィプロマを取得。
Handpan(ハンドパン)SHU
ハンドパン奏者、SHU。大阪府出身。“ハンドパン”という2001年にスイスで生まれたばかりの最新メロディー打楽器を持って様々な場所で演奏活動中。